着床前診断が日本にもっと浸透するまでには、もう少し時間がかかりそうな感じがします。
日本は、良くも悪くも倫理観が割としっかりとしている国だと思います。海外では、着床前診断だけではなく卵子提供もよく行われています(だからと言って倫理観がないという訳では決してありません)。日本は何をするにも、どちらかと言うと「保守的」な感じですよね。新しいものを取り入れる、受け入れるのに時間がかかるという特徴があると思います。良く言えば慎重、悪く言えば排他的です。 「着床前診断について7 着床前診断が日本で浸透するには」の続きを読む…