☆静岡県 三熊野神社
文武天皇の皇后が祈願し、皇子を授かった事から、子授け、安産の神として有名です。子授け祈願の「神子抱き祈願」は、全国的にも有名ですよね。
☆静岡県 遠州孕石神社
境内に小石がぼこぼこ出ている岩があり、その小石をはがす様に取ったらお札を頂き、その石を腹巻の中に入れて毎日お祈りすると子宝に恵まれると言われています。何だか面白そうですね。
☆静岡県 牧之原市公営設民営温泉会館
長寿、安産、子授けのご利益がある温泉です。
☆岐阜県 子安神社
子授け安産の神がおられ、毎年4月の祭礼には、多くの方が訪れます。鳥居の右には「跨ぎの石」があり、女性がまたぐと子宝に恵まれると言われています。
また、近くには駅の中の温泉「日本真ん中温泉子宝の湯」があるそうですよ。
☆三重県 二見輿玉神社
ここには夫婦岩があります。私も行った事があるのですが、縁結びに行きました(笑)
子授けのご利益もあるみたいですね。ここの夫婦岩は海の中から突き出ており、とっても綺麗ですよ!バスで小1時間程のところには、かの有名な伊勢神宮もあります。
☆愛知県 湯谷温泉
この温泉の近くには、「阿川の七滝」の滝壺に祀られた子抱き観音に願掛けすると子どもが授かるという伝説があります。源泉掛け流しではありませんが、ジムやスパ等あり、レジャー感覚で楽しめます。
関連サイト:携帯、スマホ限定サイト 「ママニティ」