☆新潟県 栃尾又薬師堂
境内には、「子持ち杉」があり、その間を通ると子宝に恵まれるのだとか。キューピーちゃんをお供えする方がたくさんいらっしゃるそうですよ。その隣には、子授け温泉「栃尾又温泉」があります。37℃のぬるい温泉ですが、長時間浸かる事で、体の芯から温まります☆
☆長野県 諏訪大社下社秋宮
国内で最も古い神社の一つで、全国にある諏訪大社の本社。安産が主みたいですが、子授けにもご利益ありです!近くには、下諏訪温泉という子宝温泉もあり。
☆長野県 田沢温泉
昔、山姥が丈夫な子を産むためにここに湯治にきて、「金太郎」を産んだそうですよ!そこから子授け温泉として有名になったそうです。
☆富山県 小川温泉元湯
天然洞窟の混浴風呂、女性専用の野天風呂等があります。館内には薬師堂があり、予約すれば子授け祈祷が受けられるそうです。
☆石川県 山代温泉
江戸時代より湧き続ける温泉で、女生水と男生水があり、特に男生水に入ると子宝に恵まれるとか。
☆山梨県 夫婦木神社
その名の通り、縁結び、夫婦円満、子授けのご利益があります。境内には樹齢1000年ものと言われる栃ノ木があり、かなり神秘的なんだとか。男女が参詣して祈れば必ず結ばれ、子どもの欲しい夫婦が揃って祈れば必ず授かるんですって!
☆山梨県 山中諏訪神社
全国の諏訪大社と同じく、縁結びや子授け、安全、子育てにご利益あり。9月に行われる「安産祭り」というのがあるそうです。
☆山梨県 金剛地金山神社
性神を祭ってある事で有名。毎年1月に行われる子宝祭りがあります。
☆山梨県 奈良田温泉
南アルプスの秘湯です。七つの効果があり、その中に子宝の効能もあります。
関連サイト:携帯、スマホ限定 「ママニティ」