各地で有名な子授け神社、お寺を調べてみました!是非参考になさって下さい☆
☆北海道 札幌諏訪神社
諏訪神社と言えば、本社は長野ですよね。こちらはご祭神が夫婦の神様で、縁結びや夫婦円満、子授け、安産の神様として人気があるそうです。
☆北海道 舎利殿 沸願寺札幌別院
「水子を救い、母を敬い、子宝に恵まれる水子と子宝専門寺院」がキャッチフレーズ。夫婦仲や、子宝等の人生相談も受け付けているそうです。
☆北海道阿寒国立公園 摩周温泉
昔、この地に湧き出た湯に、中々子どもが授からない女性が、祈りながら浸かったところ、数週間後にめでたく授かったことから、子宝温泉として知られる様になりました。
☆北海道 支笏湖 いとう温泉
目の前に雄大な支笏湖が広がる子宝温泉です。自然そのままのお湯だそうです。
☆秋田県 唐松神社
秋田県天然記念物指定の樹齢300年の杉の木の参道の奥に、本殿があります。奥殿は室町時代からあるもので、重要文化財に指定されているんだとか。子授け、安産の神様です。近くには、子授け温泉の、「唐松温泉」もあるそうですよ!
☆秋田県 十和田八幡平国立公園 蒸けの湯温泉
一軒宿の中に、300年の歴史を持つ子授け温泉があります。露天風呂は一級品だそうですよ!
☆山形県 湯殿山神社
神社の入り口にある願い牛を撫でると、子宝に恵まれるんだそうです。先に玉姫稲荷にお参りするのが習わしなんですって。
☆宮城県 定義如来 西芳寺
縁結び、子授け、安産にご利益あり。「子授け人形、安産おまくら」で有名。
☆宮城県 山神社
ご祭神が一夜にして子どもに恵まれた事から、子授け、安産の神様として有名。こちらではお米をもらえるそうで、排卵日にこのお米を炊いて食べると子宝に恵まれるそうですよ☆
☆宮城県 東鳴子温泉
5つの温泉からなる鳴子温泉郷の中に、子宝温泉があります。
☆福島県 萬祖神 萬寿神社
萬の寿=全ての事に喜ばしいという事で、縁結びやお菓子の神様で、他にも安産や子授け、長寿等様々なご利益があります。
☆福島県 日光国立公園 元湯甲子温泉
150年の歴史を持つ「大岩風呂」(混浴)の真ん中にある子宝石を撫でると、子宝に恵まれると言われています。
☆山形県 五色温泉
標高900mの高原にある一軒宿の中に、子宝温泉があります。
関連サイト:携帯、スマホ限定サイト 「ママニティ」