妊婦には葉酸が必要だという認識はかなり多くの人々や世間に広まっていますが、実は亜鉛も必要だと言うことを知っていましたか?
これは実はあまり知られていないのですが、妊娠中に亜鉛は必須の成分なのです。
何故亜鉛が必要なのでしょうか?必須ミネラルの1つである亜鉛はたんぱく質合成、骨の発育に関わる栄養素なので、新陳代謝が活発になり免疫力がアップします。
亜鉛が足りなくなると味覚障害などのリスクがある
亜鉛が足りないと味覚障害、機能性障害のリスクが高くなってしまいます。普通の生活をしている人でも亜鉛の成分が不足していると言われていますから、普段の生活をしている女性や男性でも亜鉛は必要なのです。
その中で、胎児にしっかりと骨や発育をサポートするためには亜鉛が必要となりますが、亜鉛は食事でとるのは非常に難しいので、亜鉛はサプリメントで摂ったほうが良いでしょう。
特に亜鉛は男性の滋養強壮には必須なものですから、是非サプリメントで飲ませてあげたいものとなります。
>夫婦間の性行為の質を高めることができるサプリの選び方とは!?
成人男性で12㎎、女性で9㎎となります。これに加え妊婦であればプラス2㎎となります。上限は男性45㎎、女性で35㎎となります。
サプリメントで摂取できる亜鉛の量は1粒15㎎ですが、吸収率のあまりよくないサプリメントなので、1粒飲んだから15㎎の亜鉛が摂取出来たと考えるのは難しいでしょう。1粒飲んでも半分程度しか吸収されないと考えたほうが良いです。
毎日亜鉛を摂るにはサプリが一番
亜鉛サプリメントと共に亜鉛をよく含む食事をバランスよく毎日続けることによって妊婦さんの安全や安定を図ることができます。
そもそも妊婦さんになったのであれば、栄養バランスに気を付けた食事をする必要があります。
牡蠣や魚介類、牛肉や玄米などに亜鉛はよく含まれますから、それらをうまく融合してメニューを作るようにしましょう。
またビタミンC、クエン酸、動物性たんぱく質と一緒に摂取すると亜鉛の吸収率はアップします。うまく摂りいれて赤ちゃんを育みましょう。