男性の精液検査で所見が良くないと、漢方やサプリメントしか方法がないとお伝えしましたが、ではどの様なサプリメントを選べばいいのでしょうか?
精子にいい「亜鉛」
まずは精子にいい「亜鉛」です。亜鉛は赤身の肉や魚、カキに多く含まれているのでこちらを積極的に摂っていくのが一番ですが、加えてサプリメントで補給すれば安心かなと思います。特にお酒を飲む習慣がある方は、出来るだけ亜鉛を摂っておいた方が無難です。
「マカ」には男性ホルモンが入っている?
マカは男性ホルモンが入っていると言われていますが…これは本当なのかどうか疑わしいところです。男性ホルモンと言えば「テストステロン」。これがマカに入っているのか…?仮に入っていたとしても精子にいいというよりは、元気が出るといったところでしょうか。
でも、マカを飲んで元気が出る事で、精子も元気になう場合もあるかも知れませんし、試してもいいと思います。精子の状態は精神的な要因も大きく関わるんですよ。
「高麗人参」は精子そのものが元気になるわけではない
私の友達で「高麗人参を摂る様になったら精子の状態が良くなった」と言っていた方ががいましたが、高麗人参も精力アップの効果で、精子そのものが元気になるという訳ではありません。多分、精神的なものが大きかったのかなと思います。
「コエンザイムQ10」が男性に効果的なサプリメント
男性に効果的なサプリはまだ他にもあります。それは「コエンザイムQ10」です。
化粧品などにも使われているので名前を知っている方も多いかと思いますが、男性にも有効なんです。これは、最も抗酸化作用が強力な栄養素で老化防止に効果的なんですって!
コエンザイムQ10は、身体のエネルギーの発電を強力にしてくれる働きもあります。20代前半が生産のピークで、年齢とともに減っていきます。ですから、20代前半って多少の無理はきくんですね~、納得です!
コエンザイムQ10は、40歳を超えるとガクッと低下します。コエンザイムQ10の分量が多い程、精子の濃度も高くなるし、運動率もアップするんです。ですから年齢とともに補給する必要があるんです。
ただ、コエンザイムQ10は、食品から吸収するのが難しいんだそうです。牛肉や豚肉、レバー、モツ、イワシ、マグロ、ブロッコリー、ほうれん草、クルミ、アーモンド、牛乳やチーズに含まれているのですがごく少量です。
そこで、不足分はサプリメントで補給するのも一つの手です。
こうして見ると、男性もサプリメントが有効な場合もあるんですね。サプリメントを嫌がる男性も多いですが、サプリメントに対する知識を深めて頂いて、必要な分は是非摂取する様にしたいですね。
とりあえずは自分に合いそうなサプリメントを試し、少しの期間続けてみて、効果がなければ違うサプリメントを試してみるのもいいですね。